カート

JR8DAGのAM&QRPホームページ

https://youtu.be/ewy6nuSPUi8北海道のアマチュア無線局JR8DAGです。50MHz帯AM(6mAM)を中心に自作トランシーバーを使用したQRP運用を行っています。第8回北海道ハムフェア2025で […]

6m SSBロールコール

毎週土曜日、午後9:00より50.200MHzにてバンドの活性化及び親睦の為に運用しております。どなたでも参加出来ます!!是非チェックイン宜しくお願い致します!! 今年も当ブースでは中古ジャンクの無線関係及びPC関係を販 […]

The International Award Chasers Club(ACC)

ACC(The International Aard Chasers Club)では、ACCメンバー10局と交信し、カードを得るという基本アワードから、グリッドロケーター、プリフィックス、ACCの会員番号によるアワードな […]

一般財団法人日本アマチュア無線振興協会

JARD(一般財団法人日本チュア無線振興協会)は、電波法に基づく無線設備の技術基準の適合証明、アマチュア無線技士の養成、電波利用秩序の維持への協力などの事業を行っております。初級(第四級アマチュア無線技士)は2日間の講習 […]

Japan Ladies Radio Society (JLRS)

アマチュア無線技士の資格を有する女性の会で、1957 年の設立。現在の会員数は140名程です。JLRSでは、機関誌の発行、エリアごとのミーティング、新会員へのサポートなども行っております。今回のブースではその活動の様子を […]

湘南工科大学・USBIF4CW

神奈川県藤沢市にある湘南工科大学は、コンテスト参加、技術開発に取り組んでいます。復活一年目ですが、昨年の全市全郡コンテストでは優勝を果たしました。ブースでは大学クラブの活動を展示します。特に、当クラブが開発したUSBIF […]

コムネットアマチュア無線クラブ

大変好評いただいておりましたが構成員共々高齢のため最後の北海道ハムフェア出展となると思います。新旧アマチュア無線機器類、ジャンク品の販売をいたします。

AKWG & CW Ops

無線関連機器の中古品の販売をいたします。CWOpsは、CWの文化を大切にし、次代へ伝えようとしているグループです。CWでのコミュニケーションスキルの向上、コンテストのサポートなども行います。入会には、推薦人が必要であるな […]

ジャパンアワードハンターズグループ

JAGは、創立50周年を迎える老舗クラブです。国内外350名以上のアワード愛好家がアクティブに活躍しています。全国町村交(受)信賞の発行やアワード獲得数を競うアワードランキング、JAGメンバーハントを競うサムライランキン […]

アマチュアキットクリエイターズ(AKC)

私たちAKC は、電波系の電子工作が大好きなメンバーで、アマチュア無線がより楽しくなるようになる、より便利になるようなモノづくりを目指しています。ブースでは、メンバーが開発したオリジナルの移動用トランシーバー、アンテナ、 […]

北海道無線電信愛好会

北海道無線電信愛好会は、1980年から続く2m CWロールコールを中心に活動する団体で、毎週日曜21時に144.100MHzで開催されています。初心者からベテランまで参加可能で、英文・和文CWの魅力や運用相談、キー選択な […]

生田製作所

OMさんならきっとご存じの蛍光表示管。専用LSIやマイコンを使ったデジタル時計や周波数カウンター、ロジックICのみで構成した時計も製作しました。蛍光表示管の魅力と電子工作を楽しんで頂くため、展示とともにキットの頒布も予定 […]

コメット株式会社

アマチュア無線周辺機器展示

追分アマチュア無線クラブ

クラブの紹介、QSLカードの展示、安平町の移動運用について など

Okhotsk商会

ジャンク販売

リチウムイオン電池研究会

リチウムイオン電池を利用 するアマチュア無線用機器 の展示と販売 IC-905,IC-705,FT-817/818 関連機器としてクーリングファンや内蔵リチウムイオン電池、IC-905/705 用トランスポンダ―の演示と […]

札幌市無線赤十字奉仕団

札幌市無線赤十字奉仕団は、昭和41年6月に発足した長い歴史のある組織です。2か月に一度の例会、アマチュア無線、災害非常通信、防災通信活動、防災訓練の参加などを行っています。また、アマチュア無線技士養成講習会を開催しており […]

T-Lab

アマチュア無線小物、自作アンテナ類の販売、コールサインキーホルダー作成販売

北海道電波適正利用推進員協議会

北海道電波適正利用推進協議会は、クリーンな電波利用環境の維持のために地域で活動している民間ボランティアです。北海道では現在53名の方が推進員として活動を行っております。この中にはアマチュア無線を楽しまれている方も多くいま […]

シャックの断捨離

10Ghz受信に向けて簡易装置の実験展示 自動車用OBDⅡの分岐装置製作向けた研究

ハムのラジオとQCQ企画

アマチュア無線家によるアマチュア無線のラジオ番組「ハムのラジオ」の広報 (ラジオ成田(83.7MHz毎週日曜日21時~)と805たんば(80.5MHz毎週月曜12時~)で放送中) 番組リスナーとの交流、番組収録、インタビ […]

北海道DX愛好会

DX愛好者の交流の場,ジャンク品の販売

アイコム株式会社

1954年、井上電機製作所から始まった私たちアイコムの歴史。この名前に記憶があるOMさんも多いことでしょう。現在はアマチュア無線機、特小無線機、業務用無線機,また、その周辺機器、、そしてネットワーク機器の開発、販売をして […]

アルインコ株式会社

定番のアマチュア無線機、増波によりご利用シーンの増えたデジタル簡易無線機、新商品の超小型タイプを含む様々なタイプの特定小電力無線機のほか、簡易無線や特小無線と連動して通信ができるスマートフォン用インカムアプリを展示します […]

松本留五郎と仲間たち

RFコネクタ マイクコネクタ 各種電子部品 マイクロウエーブアンテナ各種

真空管愛好会

真空管 色々 無線機色々

第一電波工業株式会社

DIAMOND ANTENNAでおなじみの第一電波工業です。弊社ではアマチュ無線アンテナや周辺機器を製造販売しております。定番のSUPER GAINERや、SWR&パワーメーター、安定化電源を展示いたします。ぜひ […]

札幌QRPミーティング

私たちは札幌市及び近郊の電子工作好きのメンバーで不定期で活動しています。 (年間3~4回ほど) メンバーの中には、元プロの技術者がいますので高度な技術サポートを受けることが出来ます。 作品は無線機やアンテナ、電子工作、ラ […]

JARL QRP CLUB

私たちはQRPで交信したり、機器を製作したりする人たちの集まりで、全国で約400名の正員と国内外の準員がいます。 なお、QRPはアマチュア無線において空中線電力を低減して運用することで、国際的にも空中線電力5W以下と定義 […]

株式会社JVCケンウッド

春日電機、トリオ、そしてKEWOOD。私たちにとってアマチュア無線は伝統ある事業の一つです。シリーズ最高の受信性能を持つTS-990の音を是非聞いてください。またTS-890の3つのダイナミックレンジでの混信の除去、音質 […]

naoshiya

中古無線機各種、電子工具、格安ドロ-ン、高利得短縮アンテナなどを出品させていただきます。100円、300円、500円、1,000円などと百均ショップ感覚の価格設定とし、お手頃価格に努めます。また、当日会場へは持って行けま […]

十勝アマチュア無線クラブ

アワード QSLカードの展示など

North CBer’s Club × VoIPリンク研究会

最近話題のDMR無線機の紹介と展示・当クラブで運営するDMRデジピータ&特定小電力無線レピーターの紹介と展示

ライセンスフリーでいこう! 道産子CBer’s フリーライセンスレディオフォーラム (FRF)

アマチュア無線家によるライセンスフリー無線( 市民ラジオ、特定小電力無線、デジタル簡易無線登録局、デジタル小電力コミュニティ無線) の紹介。C B e r の交流・情報交換の場の提供。ご希望の皆様には、無資格で即運用可能 […]

W5YI札幌VEチーム

アメリカFCC試験の受付と受験案内

株式会社フエイズ札幌

アマチュア・業務無線機器の販売、最新モービル・ハンディー・固定無線機の販売

APRS北海道

APRSは、アマチュア無線のパケット通信を使って、位置情報や気象データ、メッセージなどをリアルタイムで送受信するシステムです。位置情報を交換することで、交信可能距離に居る局を知ることが出来ます。

全国CW同好会

クラブの活動PR、入会案内 URL:https://kcj-cw.com/

総務省 北海道総合通信局

電波利用電子申請のデモンストレーションおよび操作方法に関する相談、北海道総合通信局の広報活動を行います。電波利用電子申請のアカウント発行等を体験される方は、アマチュア局の操作が可能な無線従事者免許証をご持参ください。また […]

八重洲無線株式会社

アマチュア無線機器の展示、説明

ノースネット

中古リグ、BCLラジオ等の展示紹介・販売

CQ出版株式会社

「CQ ham radio」などのアマチュア無線関連の雑誌,書籍の展示販売,CW関連商品などオリジナルグッズの販売

名取アマチュア無線クラブ

無線関係ジャンク、PC関係(HAMログ)、ラジオ・オーデイオ真空管なども出品いたします。真空管好きの方は、是非お立ち寄りください。

札幌ジュニアアマチュア無線クラブ

JR8YLF札幌ジュニアアマチュア無線クラブは、札幌近郊の小学生~大学生のハムが集まって、コンテスト参加や移動運用をしています。 北海道ハムフェアでは、メンバー勧誘と、ボタンを押すとLEDが光ってブザーが鳴るオモチャで遊 […]

電子計測骨薫堂

「電子計測骨董堂」は、古き良き時代の電気工作への情熱と、実用技術の継承を目指すブースです。小学4年で乾電池を直列接続した無線機に衝撃を受けたことをきっかけに、ラジオやテレビの構造に触れながらハムの道へ進み、地域の制約を乗 […]

小樽アマチュア無線クラブ

昭和30年6月に任意クラブとして発足 その後 小樽市青少年科学技術館(以下:科学技術館)の開館に際して 展示品の作成依頼があり、半年間 展示品の製作に汗を流したようです。その縁で昭和38年7月に開館した科学技術館に アマ […]

災害時のハムの有効活用について(北海道地方本部)

アマチュア無線の災害時の活用については古くから行われており、決して新しい発想ではありません。 そして、携帯電話、衛星電話が普及した現代においてさえ、これらのインフラが機能しなくなる大規模災害においては、アマチュア無線の活 […]

C4FM札幌

C4FMは、無線向けのデジタル通信方式の一つで、高音質な音声と位置情報を同時に通信したり、カラー画像を送受信できることが特徴です。インターネットを利用したVoIP中継システムのWIRES-Xも盛んに利用されています。毎月 […]